こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)と申します!
私は2021年から別の媒体でブログを始めてみましたが、
一部の記事しかアクセス数が伸びず、なかなかうまくいっていない面がありました。
2022年になってから、違う媒体でのブログ発信方法を考えていた中、
はてなブログの評判が良かったので、
2022年2月26日、はてなブログをはじめることにしました。
当面は旅行記や滞在記を投稿しながら、
ブログライティングに慣れていければと思いますので、
よろしくお願いいたします!
本記事は私が旅行記を書こうと思った背景である
「旅行の魅力」
というテーマでお届けしようと思っています。
私は学生時代から数え、海外に少なくとも20ヶ国以上滞在しました。
また国内も東日本を中心に30都道府県ほどは回っています。
私自身、旅行自体が好きであり、
色々なところを巡ることの良さを自分なりに考えていることがあるので、
文字に起こして配信しようと思いました。
尚。本記事はもともと本ブログを始めて最初にアップした内容ですが、
パリの旅行記も後段に載せたため、
「旅行(旅)の魅力」という話と「パリの観光」という話が本記事の中で混ざっていてわかりにくい
と私自身感じました。
そこで今回本記事では「旅の魅力」の話に特化する形に改めて書き直し
再度配信することにしました。
パリの観光に絞った記事は別途配信しましたので、
記事下のリンクから併せてご覧頂けると嬉しいです。
それでは、本題に入ります。
ヒトはなぜ旅に出るのか?
皆さん、この問いにどのように答えるでしょうか⁉
答えは人それぞれですなので、決まった答えはございません。
もちろん、旅に出ないヒトもいるので、
「そういう問い自体がナンセンスだ」
そういう見方もあると思います。
その中で世界中の多くの方が旅に出ている事実もあります。
ユーロスター社の調査によると、
コロナ禍前の2019年の世界の旅行者数は前年より4.2%増の15億人となる見込*1であり、
多くの人が旅に魅力を感じているということかと思います。
私も旅に魅力を感じる人の一人です。
旅の魅力は何なのか?
人によって違う中、私なりの思いや見方を伝える場にできればと思い、
今回ブログを書いています。
旅行の大きな魅力は
一般的なイメージと違う世界を生で体感でき、
体験を通じて感じる新しい発見や感性を体得することだと思っています。
よく「百聞は一見にしかず」という表現を耳にしますが、
日常から離れた場所で言葉だけではなかなか感じない経験を体験することこそが
旅行の一番の魅力かなと感じます。
例えば、以前記事にしたパリの旅行では
旅行に行かなくても感じるパリのイメージに近い場所が多かった中、
「高いと言われるフランス料理が
カフェのようなところで、しかも手頃な値段で楽しむことができる」
ということを実際に行ったことで知ることができました。
実際に行くことで初めて知る新しい発見だった
と個人的には思っています。
こうした旅行の体験談は単なる楽しかった経験というだけでなく
後々の人生の中で「視野の広がりに役立った経験」として残るものだ
と思っています。
フランス料理を食べたときに、パリで食べた時を思い出し、良い気分に浸る
そういう時間を作り出すことが出来る魅力も旅にはあるのかなと思っています。
ブログでの旅行記の運営
旅行は行ったときに感じたことも勿論ですが、
旅行から帰ってきて振り返ったときに
「こういう世界もあったな」と感じることは多いと思います。
観光地のガイドのような内容は他のブログ記事やホームページに譲るとして
本ブログでの旅行記は
「訪れた場所でどういう体験をしてどのように思ったのか」
感じられる記事にできればと思います。
今はコロナ禍や不安定な国際情勢もあり旅行自体は難しいですが、
旅行に行けないという状態を経験することで
旅行がストレス発散やヒトの楽しみの一つであったということを
改めて感じる機会にもなったと思っています。
旅行欲の高まっている方も多いと思いますので、コロナ禍の収まったところで
「行ってみたい」「また行きたい」
と感じる方が一人でも多く出るような、旅行記にしていきたいと考えています。
まとめ
今回は簡単ではありますが、
「旅行の魅力」をテーマに記事をお届けしましたが、
いかがでしたでしょうか。
以前Ctripという名前で運営していましたが、社名変更しています。
約140万軒の提携ホテルがあるので、主要都市のホテルは概ねカバーしています!
自由に旅行計画を組み立てたい時、自由なタイミング閲覧・検索したい時におすすめです!日本語サービスも受けられます(お問い合わせ | Trip.com)